平均評価

3.89
(16位)

平均見学時間

1時間23分
(39位)

攻城人数

1793人
(23位)

天守入城時間

聚楽第には天守がありません。また見学時間に制限のある建築遺構もありませんので24時間見学可能ではありますが、城址の大半は住宅地のため住民の方への配慮をして見学するようにしてください。

交通アクセス

聚楽第には天守がありません。また見学時間に制限のある建築遺構もありませんので24時間見学可能ではありますが、城址の大半は住宅地のため住民の方への配慮をして見学するようにしてください。

見どころ

聚楽第には天守がありません。また見学時間に制限のある建築遺構もありませんので24時間見学可能ではありますが、城址の大半は住宅地のため住民の方への配慮をして見学するようにしてください。

お知らせ

訪問者のクチコミ

山鳩
「京都歴史散策マップ 20.聚楽第」をプリントアウトして行ったので京都市考古資料館から路地の風情を楽しつつ余裕で攻城。
いけだ商会
京都市考古資料館のHPから「京都歴史散策マップ 20.聚楽第」をダウンロードしておくと、石碑の位置や周辺の史跡案内が充実しているので便利です。なお、資料館での配布は終了しているようです。
たかし
二条城駐車場から登城。徒歩10分程度です。石碑は黒い家の角にあります。
黒まめ
正親小学校角の西濠跡を示す石碑を見学して攻城としました。そこから歩いて5分ほどの晴明神社は千利休屋敷跡だそうです。
おしりすと
団長オススメの「THE 金箔瓦」(京都市考古資料館)で、ちょうど4/11から八幡山城の展示が始まったばかりでした。前期はどこのお城が取り上げられていたのか気になるところです。御土居めぐりはレンタサイクルが便利でした。市役所の管理者に鍵を借りればフェンスの中に入って見られるそうです。
山鳩
聚楽第の造営後に築かれた御土居の遺構を考古資料館のイベントに参加して見学。同館のHP、「京都歴史散策マップ」の《101御土居(北半)》のコースをたどった。
潤之介
京都駅から市バス50号系統立命館大学行きに乗り大宮中立売下車が便利です。
ぐこ
遺構はありませんが繋ぎ合わせるとお城が出来そうな程、聚楽第や堀、大名屋敷に因んだ地名が周囲にあります。
茶々
北野天満宮へのお参りついでに城址付近を散策。松永稲荷にある鵲橋跡城址碑を見学したあと、周辺の花の御所、山名宗全邸、晴明神社、一条戻り橋を散策。全て徒歩圏内なのが良いですね。
こうの
新しくできた「加藤清正邸跡伝承地」の石碑と案内板は一条戻橋から東へ50m弱の場所にあります。

フォトギャラリー

法人向けのお知らせ